新じゃががおいしい季節になりましたね~(^^)/
しのまるファミリーが好きな新じゃが料理は
やっぱりシンプルに茹でてマヨネーズかけて食べるのが一番好きデス❤️
さて、今回のテーマは「節約」!


この値上げラッシュはいつまで続くの~、、、
「家計が苦しい…」「もっと節約しなきゃ!」と思っている方、
きっといーっぱいいらっしゃるかと思います!
今日から実践できる節約術をサクっとご紹介しますね!
家計を見直すことは、少しずつでも大きな変化を生み出すことができます。
特に、無理なくできる節約方法を実践することが、ストレスなく続ける秘訣💡
今回は、すぐに試せる10の方法をピックアップしてみました。
さっそく実生活に取り入れて、家計を改善していきましょ~!
①食費を見直す!週のメニュー計画を立てる
食費は家計の中でも大きな割合を占める項目ですね!
無計画に買い物をしてしまうと、必要ないものまで買ってしまったり、余った食材が無駄になったりします。
ここ近年の著しい物価高もあり、一番節約したい項目といっても過言ではないです😭
✅実践方法
- 週ごとのメニュー計画を立てて、必要な食材をリストアップする。
- 食材が重複しないように、冷蔵庫の中身と照らし合わせながら買い物をする。
- 余りがちな食材(例えば、野菜や肉)を使い切るレシピを考える。
✅ポイント
- まとめ買いをすると割引やセールの恩恵を受けやすいので、週末に1週間分の買い物をまとめて行うと便利です。
②スーパーでの買い物時に気をつけること
普段何気なく行くスーパーですが、ちょっとした工夫で大きな節約が可能です☺
✅実践方法
- 特売品やポイント還元を活用:スーパーのセールや割引、ポイント還元イベントを活用しましょう。特に、日用品や消耗品は安く買うチャンスです。
- まとめ買い:家計が厳しい時は、長期間使う食材(例えば、米、パスタ、缶詰など)をまとめて購入し、単価を抑える。
- 欲しいものだけリストアップして買い物:無駄な物を買わないよう、買い物前にリストを作り、欲しい物だけを購入するよう心がけます。
③光熱費の見直し:電気代・水道代を節約
光熱費は生活の基本的な支出ですが、少しの工夫で大きく節約できますよ!
✅実践方法
- 電気の使用を減らす:LED電球を使用する、使っていない部屋の電気はこまめに消す、エアコンの温度設定を少し調整してみるなど、ちょっとした工夫で電気代を減らせます。
- 水道代を節約:水道の使用を減らすために、シャワー時間を短縮したり、食器洗いにお湯を使うのを控えたりします。また、洗濯はまとめて行い、洗濯機の使用を減らす工夫も有効です。
✅ポイント
- 電力会社の料金プランを見直し、必要ならプランを変更してみることも効果的です。生活スタイルは年々変わっていきますから、こまめな見直しは大切ですよ~
④不要なサブスクリプションや定期購入を解約
最近では、音楽や動画、オンラインサービスのサブスクリプションが普及しています。これらを見直して無駄を省くことも大切!
使ってないのに登録しっぱなしのサブスクありませんか~?
わたしは先日Applemusicを解約しました!これで年間12000円節約♪
✅実践方法
- 定期的に使用していないサブスクリプションサービスや定期購入を解約する。たとえば、新聞、雑誌、定期便など。
- 家族全員の利用状況を確認して、「使っていないけど毎月お金が引き落とされている」ものがないかチェックします。
⑤お金を使わずに楽しむ方法を見つける
「お金を使わなくても楽しいことはたくさんある!」と思い直し、無料や安価な娯楽を探してみましょう。
✅実践方法
- 公園や図書館、無料のイベントなどを利用する。
- 家庭内で映画やお料理イベントなどを楽しむ。
⑥クーポンやポイントを賢く利用
最近では、クーポンやポイントサービスが充実しています。これを上手に活用することで、少しずつお得に買い物ができます。
✅実践方法
- 買い物前にネットでクーポンを探して、使えるものは必ず利用する。
- ポイントカードやアプリを活用し、買い物ごとにポイントをためる。
⑦自炊を増やす
外食やテイクアウトは便利ですが、その分費用がかかります。自宅での料理を増やすことで、家計の節約につながります。
✅実践方法
- 毎日のランチをお弁当にする。
- 簡単で美味しい料理を作るためのレシピを探して、冷蔵庫にある食材で手軽に作れる料理を工夫する。
⑧子どもの習い事や遊びの見直し
子どもが習い事や遊びに費用がかかっている家庭も多いですが、無理に高額な習い事を続ける必要はありませんよね。
我が家は最近、月謝が割とお高めなのに、子どもがあんまり行きたがらない習い事を辞めさせました。楽しくなければ上達はしません…
無理やりさせるのもお金のムダだし。と感じたので。
✅実践方法
- 無料のアクティビティや地域の公共施設を利用する。
- 使っていない習い事があれば、見直しやキャンセルを検討する。
⑨中古品やリサイクルショップを活用
新品を買う代わりに、中古品やリサイクルショップを利用することで、かなりの節約が可能💡
高い買い物をする時、まずは中古品を探してみましょう!
✅実践方法
- 衣類や家具、家電などはリサイクルショップやオンラインマーケットで安く手に入れる。
- 子どものおもちゃや本なども中古品を使うことで、コストを大幅に削減できます。
⑩家計簿をつけて支出を見える化する
「何にいくら使っているのか」を把握するために家計簿をつけることが大切です。
✅実践方法
- 家計簿をつけて、無駄な支出がどこにあるのかを明確にする。
- 最近では、スマホの家計簿アプリやオンラインサービスを使うと、簡単に管理できるので便利です。
終わりに…
家計が苦しい時は、節約を意識して少しずつ改善していくことが大切ですね✌️
これらの方法をひとつずつ実践していけば、時間はかかるかもしれないけど、徐々に効果が実感できてくるはずです。
無理をせず、自分のペースで始めてみてください!
あなたの生活が少しでも楽になるように、今日からできることをひとつずつ実行していきましょ〜☺
コメント